置換基礎の計算 (Okikkozo.xlsm) |
|
|
内容 |
二層地盤での置換土の安定計算処理が可能となります。道路橋示方書「下部構造編」、港湾技術基準、建築基準に準拠して、置換え深さの検討(支持力検討、圧密沈下量の検討)ができます。 |
|
|
内容 |
計算書の図において作図領域の枠線を描画しないように修正。
下部工への荷重作用位置が明示されていなかった不具合を修正。
サンプルデータについて同じ荷重条件で常時と地震時の計算の比較が出来るように修正。
サンプルデータについて地震時の慣性力の考慮を有りにした。 |
|
|
内容 |
道路橋示方書「Ⅳ下部構造編」基準による形状係数α、βの算出法を修正。 |
|
|
内容 |
内部摩擦角を正しく入力できない不具合を修正。
計算書に一部の数値が正しく表示されない不具合を修正。 |
|
|
内容 |
照査基準の検討ケース設定後(設定更新後)の設計条件-照査基準名の変更を修正。
躯体データ、それに伴うデータの値により鉛直力、水平力の計算値が0.00の場合、計算エラーにより計算中止になっていたが、計算の継続が出来るように修正。 |
|
|
内容 |
正規版と体験版のファイル分割に伴う修正。
標準化に伴い、一部の名称等変更。 |
|
|
|
|
内容 |
置換えコンクリートの計算で、斜面傾斜角が0度<β'<10度の場合、水平地盤の極限支持力として算出していましたが、斜面傾斜角を考慮した極限支持力を算出できるように変更しました。 |
|
|
内容 |
置き換え土の計算で、地盤条件の水位を無視して計算した場合、平均単位体積重量の数値が異常に大きい不具合を修正。 |
|
|
内容 |
道示ⅣのH14年版の基準に合わせて、許容支持力算定式において寸法効果を考慮するように変更。 |
|
|
|
|
|
|
内容 |
データの変更を確認するメッセージでの[キャンセル]ボタンの動作の不具合を修正。 |
|
|
内容 |
計算書の荷重分散角を表す破線が正しく作図されない不具合を修正。
道路橋示方書Ⅳによる許容支持力の算定において、根入れ効果に対する割増し係数を考慮できるようにした。 |
|
|
内容 |
寸法効果に関する補正係数に関して、基礎底面位置で算出した補正係数を、それ以深の深さにも適用するように修正した。
システム側で置き換え深さを探索した結果、置き換え深さが2層下端に達した時は、エラーメッセージを出して計算を終了していたが、計算結果を出力するように修正した。 |
|
|
|
|
内容 |
水平力が0の時、演算部で0除算していた不正を修正しました。 |
|
|
内容 |
常時水位、地震時水位が、設計地盤より上に設定された場合、正しく計算されていない不具合を修正しました。
計算結果のσz、qaの単位表示の誤りを修正しました。 |
|
|
内容 |
許容支持力の算定の計算結果が正しくない場合があった箇所を修正。 |
|
|
内容 |
置換え土の計算で置換下面が1層の場合に粘着力が正しく取得出来ない不具合を修正しました。 |
|
|
内容 |
底面と地盤の摩擦角の条件より決まる摩擦係数と付着力を直接入力できるように修正しました。
支持力に対する安定照査の有無の設定(置換えコンクリート)をできるように修正しました。
CASE名称が任意に入力できるように修正しました。 |
|
|
内容 |
仮想基礎底面より上の土の平均単位重量が指定入力できるようにした。
常時と地震時の地下水位が同じ時に、結果一覧で文字が重なって描画されていた不具合を修正。
安定照査の計算書類の作図の荷重分布が非常に大きな形状で描画されることがあった不具合を修正。 |
|
|
内容 |
置換土で、許容支持力と圧密沈下の検討の有無が選択できるようにした。
置換土で、置換えを改良地盤として計算できるようにした。
置換土で、置換前のみの検討か、置換前・置換後の同時検討かを選択できるようにした。
置換土の出力書類の一部を変更した。 |
|
|
内容 |
置換え土の許容支持力度の寸法効果の補正を、基礎底面で算出した値で計算するか、検討断面での地盤条件で算出するかが選択できるようにした。 |
|
|
|
|
内容 |
置換え土の検討で、沈下の検討を行わない場合に、支持力検討の作図に不要なものが描画されていた不具合を修正。 |
|
|
内容 |
日本建築学会基準の支持力計算の計算式が、古い基準の計算式のままだったのを新しい基準の計算式に変更した。(形状係数および補正係数)
支持力の計算を港湾施設技術基準か日本建築学会基準で検討時に、荷重偏心が無い場合の作図がおかしかった不具合を修正。
置換え土の検討で、支持力公式に道路橋示方書・下部構造編を選択した場合の、寸法効果についての取り扱いを変更した。(詳しくは基準適合チェックを参照) |
|
|
内容 |
置換え土の検討で、底版幅よりも奥行長が短い形状で検討が行えなかったのを、行えるようにした。
置換え土の検討で、底版高さと根入れ深さの寸法に関する入力制限を解除した。また、地盤条件の一部の表記と図を変更した。 |
|
|
内容 |
置換えコンクリートの検討で、2段置換えを行った場合の滑動照査における地盤反力が台形分布になる場合に、正しく反力値が計算されない事があった不具合を修正。 |
|
|
|
|
内容 |
・1層も沈下の検討ができるようになりました。
・入力インターフェイスが大幅に変更され、CALSmanagerから起動するとすぐに入力画面が表示されるようになります。
・メイン入力画面に形状図が描画されるようになりました。(寸法値が未入力の場合は寸法パラメータ図で描画されます) |
|
|
内容 |
・Ver2.50でデータ保存しても物件名称が保存されていなかったのを修正しました。 |
|
|
内容 |
・入力画面の大きさを最大表示させないようにしました。 |
|
|
内容 |
・先行荷重の平均単位重量が正しく計算されていなかったのを修正しました。 |
|
|
内容 |
・地中応力の計算に使用する単位重量が正しく計算されていなかったのを修正しました。
・Excel2010対応版とバージョン番号を統一しました。このバージョン以降、従来版はExcel2010では非対応となります。 |
|
|
内容 |
・書類作成時に正しく出力されていなかったのを修正しました。 |
|
|
内容 |
・置換土の検討で改良地盤を選択する場合に、指定する改良幅で検討できるようになりました。 |
|
|
内容 |
・置換コンクリートの検討で、照査基準に地震時を設定している時に、最大地盤反力度の支持層の種類を岩盤以外に設定して計算実行するとエラーが発生していたのを修正しました。。
・置換コンクリートの検討を行ってデータ保存したファイルをデータ読込し、内容を変更して計算書を作成すると連番設定が正常に出力されない事があったのを修正しました。
・検討ケース数を5ケース以下で設定した場合に、計算書に出力される表内に検討結果に関係ない値が表示される事があったのを修正しました。 |
|
|
内容 |
・置換土の検討で、許容支持力の計算方法に「日本建築学会」を選択する際の支持力係数が古い基準の値を使用していたのを修正しました。
・置換土の検討で、許容支持力の算定表の出力される単位体積重量γuが地中応力度と同じ値になっていたのを修正しました。
・置換土の検討で基礎形状を長方形とした際に、幅より奥行が長い場合の形状係数が正常に算出されていなかったの修正しました。
|
|
|
|